more tune競馬☆セカンド☆

独自のデータ理論から生まれる競馬情報。オリジナル予想、オリジナル指数を武器に、年間回収率200%を超える情報を提供していきます。

カテゴリ: 振り返り

 

 

■□■□■□■□ キャンペーン案内! ■□■□■□■□

7月度キャンペーン募集中!!
6月度の回収率は400%超えで、
各コース、プランとも回収率アップ!
締め切り間近ともあり、是非この機会に!

一緒に勝ちを味わいましょう!!

sale キャンペーン会員案内

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

onyankopon-2

みなさん、こんにちは。

日曜(13日)の福島で行われた七夕賞(G3)。

恒例のハンデ重賞戦。
距離も2000で小回りともあり、器用さが重要。
小細工なしの実力決戦だが、毎年混戦模様で、
流れも速くなく上がり勝負になりやすく、
瞬発力も求められる。

今年の1着は2番人気で逃げ切り成功のコスモフリーゲン。
条件上がりの連勝で今後に期待がかかる。

2着は1番人気のドゥラドーレス。
ハンデを背負って、コースが肝心とみたか、
いつもよりも前で競馬し、直線で粘り腰を見せた。

そして3着は11番人気と低評価のオニャンコポン。

このオニャンコポンは長く走ってるベテラン。
最近の成績不振で七夕賞では人気下げたが、
復調の兆し?になりうぬのか。

3歳時に京成杯を制して、クラシックに進んだが伸び悩んだ。
その後はOP特別中心に様々な距離をこなした。
2着はあるものの、結果がついてこず、ムラがある内容。

当方の指数では3歳時は90レベルあり、戦える能力はあった。
しかし、その後は準OPレベルで走り、指数も落ち込んだ。

位置取りも様々にこなすが、ペースは遅い方がよさそうで、
上がりの展開での勝負には強い。
あまり器用とも言えないので、直線でよーいドン!があってる。
元々鋭い脚を持っており、はまれば強襲する。
ためての一発の決め手は、今回の七夕賞で見れた。

先に書きましたが、過去には90レベルの指数を出しており、
総合順位でも上位に食い込んでおり、いつ来てもおかしくはない。
距離も2000の方がためが効くし、人気薄ならなおさら。

ただ・・・
今回の七夕賞のオニャンコポンは、
道中はいつものように控えて中団。
4コーナーでやや前がきつく追い出せない場面もあったが、
直線では内から外に持ち出して末脚を発揮できた。

が・・・みなさんもご存じの通り、直線攻防で
内から外に出す際、一気に持ち出したので、
斜行か?と思える場面。
結果は斜行ではないと判断されたが、ちょっと後味悪いレースに。

それでもオニャンコポンは復調の兆しもあり、
人気薄では要注意かもしれません。

まだまだ元気な走りを見せてほしいですね。

 

本家、「more tune競馬」もよろしくお願いします!

 

 


■□■□■□■□ キャンペーン案内! ■□■□■□■□

もう夏競馬ですね。
6月度も絶好調だった会員コースを、
7月度も優待キャンペーン募集します!!

さらなる回収率アップに向け、
一緒に勝ちを味わいましょう!!

sale キャンペーン会員案内

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

みなさん、こんにちは。

日曜(13日)の函館で行われた巴賞。

1着のケイアイセナのレコード決着でした。
高速馬場、ハイペースもなんのその、
4コーナー手前で一気に加速して先頭へ。

最後は同じく直線で2番手に上がって猛追する
コントラポストが2着。
クビ差まで詰め寄られたが、ケイアイセナが振り切った。

ケイアイセナは3勝クラスを勝ち上がるのに苦労。
脚質的に、先行ポジションでペースに左右されやすい。
距離も1800を多く使っており、
追い比べ、上がり勝負はいいが瞬発力にやや欠けてる部分あるので、
力勝負ならと逃げか、前を見るレースが得意。

昨年10月にようやく3勝クラス卒業し、
その後OP特別でもチグハグ。

巴賞では前の2頭が飛ばしてたのもあるが、
控えて競馬ができ、その後もバテることなく
しっかりした末脚を披露し、価値ある勝利とも言える。

当方のデータベースでも、指数は95を連発で超えており、
特に、昨年の10月の卒業した3勝クラスでは、
重賞並みの数字を出しており、
コンスタントに95を超え、
巴賞では、期待値が140%以上で堂々の軸馬認定だった。

ちなみに2着のコントラポストも強い馬。
指数も95を超え、期待値では133%と、
先のケイアイセナとで2頭独占で、
1点勝負が可能だった。

ムラがあるかもしれないが、距離も2000はちょい長いかな・・・
それでも、今後のケイアイセナは要注意か。

ちなみにちなみに・・・
1800と言えば、ムービースターを思い出す・・・(古すぎ!!!)

 

本家、「more tune競馬」もよろしくお願いします!

 

 

■□■□■□■□ 案内 ■□■□■□■□

6月度も好調!好評!
この調子で7月度もすべていただき!

プレミア会員 キャンペーン!

各コースとも30%~最大55%オフ!!!

ご興味ありましたらご登録くださいませ。

puremiamu

さらに!
当社の一番の心臓部で安定さある
スタンダードコースもキャンペーン!

コチラもご興味ありましたらご登録くださいませ。

 

みなさん、こんにちは。

ゲリラ豪雨などありながら、梅雨明けが多くなりました。
そして、猛暑がもう来る・・・

毎年、春と秋がない季節状況。

もう熱中症対策は必須。
みなさんもどうか気をつけてください。

 

今日は当方提供情報に基づき、
実際に購入された会員様の内容。

そして会員様、会員様以外のユーザー様から声が多かった、
「ワイド買いは???」
「ワイドは縦目では・・・」
「ワイドはBOXがいい!!!」
などの「ワイド」に関する声が多かったので、
何回かに分けて紹介させていただきます。

当方の情報提供の中でもワイドは重要で、
年間回収率はすべての券種でダントツの的中率と
回収率を生み出してます。

今年度も通常会員様、厳選会員様とも、
的中率は70%キープで、回収率は550%以上になってます。

しかし、ワイドはみなさんもご存じの通り、配当は低く、
何点も買うとトリガミになりやすく、
単複も同様、前日のオッズで購入しても、
直前のオッズでは倍以上下がってる・・・なんてこともあります。

当方もここは重要視しており、会員様はご存じの通り、
オリジナルデータで、当日補正などにより、
総合順位が大きく変化する場合があります。

その大きく変化しても、当方の理念の「回収率アップ」に
つながらなければ、軸馬や買い目を変更しない場合がありますが、
当日の補正値や、スタッフの情報などにより、
買い目が追加になる場合があります。

その時に、券種が「ワイド」がよく出現します。

あまりうんちく言うより、簡単になにを言いたいかと言えば、
「ワイドは回収率アップにつながるのか?」と、
「ワイドを保険での購入の結果は?」の2点。

ざざっといきましょうか。
今年(2025年)2月度を参考にします。

 

※券種、買い目はすべて当方より配信。
会員様、ユーザー様より購入画像を提供。

 

●2025年2月8日(土) 小倉10R
RKB賞 芝2000m

クリックで拡大

前日段階で指数が拮抗していたが、
当日補正で一気に順位が変動し、
11番(1着)が大きく指数2位を離しており、
ここは軸で勝負とみた。
京都開催が中止となりより提供レースを絞ることに成功し、
このレースがすべてにおいて、塗り替えた。

画像では馬連は8点、ワイドは4点提供(会員様独自購入あり)
三連単はこの画像にはなく・・・
なんと、当社は「11→4→6」を提供しており、
配当は、「1774880円」という高額配当となった。
当方の過去の履歴でも全くない配当に驚きだったが、
この画像の会員様や他の会員様も「100万馬券はありえないな」と
踏んだのか、的中した!!というメールはごくわずかでした。

それでも、「馬連、5万馬券には驚いた!」、「儲け!」という
メールが一番多く、失敗ではなかったことはよかったか。

三連単購入せずの会員様がいたのは残念ですが、
歴史的な配当で、これを機にいっそデータベースを
更新し、さらなる回収率アップを目指すことになる。

 

●2025年2月9日(日) 小倉2R
未勝利 芝1800m

クリックで拡大

おまけでの提供レース。

馬連7点、ワイド7点、三連複2点提供。
(画像では会員様が独自購入あり)

これこそ、結果よし!!!というパターン。
馬連だけだとほとんど回収率アップできない。
同じく、ワイドだけでは少し回収率アップか。
そして、押さえの三連複2点が60倍的中なので、
トータルでは大幅回収率アップ。

ただ、ほんといい例のレース、提供で、
こういう内容には当方も納得しておらず、
今後の課題となる。

 

●2025年2月9日(日) 小倉12R
1勝クラス 芝1200m

クリックで拡大

厳選コースのみ提供のレース。

前日段階~当日でも変化なく、
指数1位の6番人気の8番より
馬連、ワイド、三連複、三連単。

結果は画像の通りだが(会員様独自購入あり)
当方としても、ここまで手広くは・・・
となりますね・・・。

当方も手広くいく場合は、馬連10点買いもありますし、
三連単も最大40点以上もあります。
しかし、この購入画像のようにあまりにも
手広くいきすぎると、トリガミになりますね。

これはオススメしないです。

これを機に、配分をテスト提供開始につながります。

 

●2025年2月22日(土) 東京2R
1勝クラス ダート1400m

●2025年2月22日(土) 東京6R
未勝利 芝1600m

クリックで拡大

2レースとも当日に補正値での狙い目が午前に集中した際、
おまけとして、未勝利レースなどを提供しております。

この上記の2レースとも・・・
(画像は会員様が3~4点追加、独自購入あり)

いくらおまけ提供でもこれは???
スタッフとしても運営部としても
「回収率アップ」を見込んだ提供理念なはずが、
道をそれてしまいました・・・
これは会員様にお叱りも受け、申し訳ありませんでした。

 

●2025年2月22日(土) 東京7R
1勝クラス ダート1400m

クリックで拡大

これはおいしいと思うしかない指数だった。
8番が前日段階で3位。当日2位と平均を超えてるが、
なぜか、単勝オッズが当日朝でも40倍以上。

これは迷いなく、ワイド流し指示。
押さえで、三連複4点指示。

結果はワイド2つ的中だったが・・・
点数が多すぎた感じがあり(画像は会員様が3点独自購入あり)・・・

そして修正と次のレースが今日の集大成につながる。

 

●2025年2月22日(土) 京都7R
1勝クラス ダート1200m

クリックで拡大

当日、スタッフより9番が狙えるとのことと
他ならず、特別戦以降が混戦ともあり、
午後のレース中心に切り替えたことがプラス。

当方はワイドで高配当狙えると確信し、流し指示。
押さえで三連複を5点指示。

結果はご覧の通りで、結果良しで収まって、
余分な買い目がなかったかな?とも?

そしてさらにここから翌日フェブラリーSの的中とつながりました。

 

長くなりましたが・・・

いかにワイドが?でしたが、ごく一部のみ掲載しましたが、
押さえでは有効な方と思います。

なにせよ、当方のワイド回収率が500%超えてるのが事実。

ならば、もう情報提供もワイドだけでいいのでは?
となりますよね。

また検証を題した情報をアップしたいと思います。

現在、そのワイド情報提供キャンペーン中!
当社の一番の心臓部で安定さある
スタンダードコースもキャンペーン!

コチラもご興味ありましたらご登録くださいませ。

 

本家、「more tune競馬」もよろしくお願いします!

 



【函館スプリントS・1番人気なぜ負けた】ナムラクレアは不利に泣き8着 ルメール「あの位置からでは…」

引用 東スポ競馬



みなさん、こんにちは。

気になったので・・・
今更ですが、6月14日(土)に行われた、
函館スプリントS(G3)。

何度見ても、ダントツ人気、実績の
ナムラクレアは、すべてはスタートからですよね。

その後、落馬した馬の影響で不利もあったが、
スタートを決めるべきの距離ですし・・・

ただ、ナムラクレアは相当な瞬発力があり、
鬼脚とも言える、33秒台の上がりを出す馬。

スタートダッシュ決めても、位置は下げるでしょうし、
今度はあの道中の不利が・・・

なににせよ、ナムラクレアには向かなかった。
57キロの斤量もあったかな。

当方のデータ指数では高い能力が示してるが、
ご存じのように、後方一気からか、
ペースが遅い方がいいみたい。
かつ、上がり勝負になればなおさら。

1200でスローペースは見慣れないが、
1~2頭だけが飛ばすぐらいの時計になれば、
ナムラクレアはすっ飛んで来る。

指数は1200だと100以上ないといけないが、
ナムラクレアは90台でOPクラスだが、
強烈な上がり指数を持つ。

もう6歳になりますが元気なナムラクレア。

間隔を空けると好走する馬でもあるので、
次走はスプリンターズステークスへ向かうとのこと。

次走は結果を期待ですね。

 

 

本家、「more tune競馬」もよろしくお願いします!

 

 

みなさん、こんにちは。

うっとおしい梅雨が来てますね・・・
これを超さないと夏は来ませんが、
梅雨もチグハグで気象庁泣かせですよね。

当方とすれば馬場の状態がカギになるので、
しっかり見極めたいと思います。

先に記載しておきたいのですが、
特別コースにたくさんご登録ありがとうございました。
あまりにもご登録が多く募集人数増やし、
さらに先週はサービスという形を取らせていただきました。

土曜(7日)は各プラン2鞍提供で、1勝1敗。
東京10レースを馬連 12070円、ワイド 3040円、1030円的中止まり。

日曜(8日)各プラン3鞍の提供で2勝1敗。
安田記念を馬連9560円、ワイド2200円、三連複を10250円的中。
東京12レースを三連複49710円的中!三連単を289120円的中!

大きな的中もあり、満足いただけたかと思います。

しかし!!!
これで満足しません!!!!!
通常プランも、厳選キャンペーンプランも今週もありますから、
攻めていきます!期待しててください。

 

先週は安田記念。
ゴール前は一団で、結果論ですが。どの馬にもチャンスあったか。

1番人気はドバイGI勝利帰りでマイルなら安定抜群のソウルラッシュ。
2番人気は間隔開いたが、NHKマイル覇者のジャンタルマンタル。
3番人気は大阪杯では敗れたが、マイルでどうかのシックスペンス。
4番人気はGI馬でもあり、昨年のマイルCS4着で巻き返し図るブレイディヴェーグ。
10倍台はここまでで、後はウォーターリヒト、ジュンブロッサム・・・と続く。




【安田記念】川田「ホッとしています」ジャンタルマンタルがG1・3勝目をマーク



【安田記念】ジャンタルマンタルがマイル王に!古豪を力でねじ伏せ若武者がマイル王の頂へ


引用 テレ東スポーツ


【安田記念】9番人気の低評価に反発 ガイアフォース2年連続4着から今年は2着 吉村誠之助騎手「頑張ってくれました」


引用 サンスポ


【安田記念】ソウルラッシュは直線猛追するもGⅠ3勝目ならず3着 浜中俊騎手「初速の部分の器用さがもうひとつだった」


引用 サンスポ


【安田記念】1番人気ソウルラッシュ G1連勝かなわず3着 池江師「前をかわせずに後ろからも差された」




レースはこれと逃げる馬がおらず、
ダッシュでまずはウインマーベルが行き、
すぐにマッドクールがハナに行く展開。

その後の先行馬が一団と固まる。

外にジャンタルマンタル。
エコロヴァルツにシックスペンスも取り付け、
外にトロヴァトーレ、ブレイディヴェーグ。
内にガイアフォースにレッドモンレーヴ。
少し離れ、サクラトゥジュールとソウルラッシュはいつもの位置。
ウォーターリヒトは後方、出遅れたシャンパンカラーは最後方。

やや縦長になる向こう正面もペースが上がらず、
ややスローペースとなり、直線向いても一団は変わらず、
上がり勝負の展開に。

残り400で、坂を上がる前で一斉に追い出し。
逃げ粘るウインマーベルとマッドクールを
ジャンタルマンタルは3番手から馬なりで交わし先頭へ。
そして外からソウルラッシュが強襲してくる。
真ん中の狭いところからブレイディヴェーグも伸びて、
中団にいたガイアフォースが外に回してグングン伸びる。

粘るウインマーベルとマッドクールを
ジャンタルマンタルが追い出しで突き放し、1着ゴール。
2着には外から猛追したガイアフォース。
3着にはソウルラッシュ。よく伸びてるが瞬発力が不発だったか。
4着にはソウルラッシュと併せて伸びてるブレイディヴェーグ。
5着には逃げ粘りのウインマーベル。
3番人気のシックスペンスは追い出しても伸びず、12着。

ここで左右される結果となったのは間違いない。
ここ数年(4年)見ても、スローが多く、上がりだけの競馬になり、
よりスピードと、瞬発力で勝負できる馬が上位に来た。
33秒台の上がりと雨で緩んだ芝で、坂をクリアするタフさも必要になった。
いくつもの不利などが重なり、結果、2着以下は大混戦となり、
クビクビハナクビ・・・という僅差の差が出た。

勝利のすんなり先行、3番手につけ、じっと脚をため、
上がり勝負になったが、ジャンタルマンタルは直線半ばまで持ったまま。
逃げるウインマーベル、マッドクールを捕らえてからは
突き放すだけの完勝ですね。
この馬はほんと高い先行力を持ってて、
瞬発力にスピードも兼ねそろえてる。
前走香港では負けたが、以外は3着以内で、
1600は国内では4勝。まだまだ強くなりそう。マイルでは今が一番強いかも。

2着のガイアフォースは9番人気と低評価を払拭した。
瞬発力はないが、キレ味があり、はまれば鋭い脚で差してくる。
今回も中団でためて、直線では外に持ち出して
追い出せばグングン伸びた。
この馬はアテにしずらい・・・。ペースは遅い方がよさそうで、
距離も1600から2000までOK。
昨年の安田記念も、ペースが遅い中、上がり勝負で4着に食い込んでる。
その前のダートのフェブラリーSでも、同じくペースが遅く上がり展開で2着。
勝ちきるまでいかないが、この馬のツメの甘さだが今後も要注意なのは間違いない。

3着はソウルラッシュ。ベテランの馬だが、まだまだ元気で安定感は抜群。
昨年のマイルCSでついにつかんだGI後も香港2着、中山記念3着、
ドバイでは勝利をつかんで、万全で今回の安田記念に挑んだが・・・
今回はいつもよりもやや後方だったが、直線では前を射程圏に入れてた。
外から猛追するも、意外と伸びない・・・
この馬はなんと言っても、瞬発力は抜群で、さらにキレ味を、押せるのがこの馬。
昨年の安田記念で3着だったがそれ以前の安田記念は9着に13着と大きく負けてる。
コースが合わないわけではないが、今回はペースが合わなかったか。
直線残りわずかで見せる瞬発力も不発で、ガイアフォースに差されてしまう。
3着に残ったのはこの馬の能力でしょう。マイルならまだまだ走りそう。

ただ1頭の牝馬、4着のブレイディヴェーグも大健闘。
真ん中でソウルラッシュとのたたき合いは僅差で負けるも見せ場十分。
マイル転向後、大きく負けておらず、スピードがやや出てきた感じもありで、
この馬も目が離せない。今後もマイルで行くか、エリ女行くか・・・。

ウインマーベルもほんと最近は粘る馬で、5着。
最後まで食らいついた。1400の馬とは言わせないですかね。
ペースを落とし、すんなり前に行けば1600は射程範囲でしょう。

7着のエコロヴァルツはマイルは忙しかったか。
鬼脚の持ち主、ウォーターリヒトは今回も後方待機で、
直線にかけるも、ペースが遅すぎ、脚を余した感じ。
しかしマイルで安定感出てきたので今後注目。
同じく後方待機のジュンブロッサムも不発で11着。
さすがに上がり展開で、瞬発力なければ厳しい位置取りとペース。
シックスペンスは位置もペースも対応できるが、見せ場なく、12着。
前走、大阪杯で1番人気でも追い比べで後退。
距離もあったかもしれないが、マイルはもっと注文つくか。
東京はあってなさそうな感じしますね。

直線の攻防は今週も見応えありました。
1着のジャンタルマンタルには期待できそうですね。

話はそれますが、今回の安田記念の指数でも、
基礎指数は90程度しかない。
しかし、上がり指数はそれなりに数字は出ていた。
やはりペースはスローでこれは左右されましたね。

さて、宝塚記念。
登録メンバーは豪華そのもの。
これは迷いますなぁ・・・
見るレースでも面白い。

ここでも攻めます!!!
乞うご期待!!!

 

 

本家、「more tune競馬」もよろしくお願いします!






このページのトップヘ